弱い自分に打ち勝てるように挑戦し続ける。

‘こうしたい’という希望で終わっていたことを‘こうしていく’と自分に証明していく。
日常は、何かしらの刺激にいつも溢れていて、いい感情もそうでないと思えるものもいろんなものがやってくる。それは何が起こるかわからないテーマパークのようだ。心に起こる出来事をそんな風に捉えていけたら、ちょっは心に生まれるあれやこれやも、愛せていけるんじゃないかな。
- 心で望むだけの足踏みは終わり。
- 毎日少しずつ行動を変えていく。
- 過去の自分は受け止めて、今感じていることを大切にする。
- 大切なことにエネルギーを使っていけるように。
心で望むだけの足踏みは終,わり。
過去の記事;自分を少し受け入れると現実が応えてくれる。 :: nijino kakaru tokoro (webnode.jp)
前の記事で、「自分がどこにあるのかわからない。」と書いた。これまで、絵画や創作ダンスなど好きなことに取り組んできたにも関わらず、ここにきて真っ白になってしまった。いままで、「私」だと思ってきたものは、なんだったのか?求められているものに自分を合わせてきた中で、心を保つ為の手段だったんだ。頑張ってきたなと思う。だからこそ、支えてきてくれたそれらの表現手段に感謝をし、過去の体験に生きるのはやめて、前へ。自分には、がんばったよねーと声をかけたい。
毎日少しずつ行動を変えていく。
切り出せなかった挨拶をする 、いつもにこにこする、ちゃんと暖かくして安心して眠れる場所があることに感謝する、大切な人たちと繋がっていられることに感謝する、いいことの方に心と体を向ける、休みたいと思ったら休む、食べたいものを食べたい量だけ食べる(ほしくないのに食べない)、、
毎日のほんの些細なことでいいから、変えていける自分の行動。
挙げだしたらいっぱいある。
すぐ出来そうでちっともできていなかったこと。
そして、それができたときは、「できた。」と自分を幸せな気持ちに包んでくれることがわかるようになってきた。
過去の自分は受け止めて、今感じるものを大切にする。
過去の自分を深く振り返るのは、もしかしたら苦しい作業なのかもしれなかったけど、振り返ったら、真っ白になった。真っ白になったということは、これからどんな風にでも動き出せるということだ。このブログもその一つだと感じています。
「苦しい真っただ中の人、いますか?」というとても勇気がもらえるVoicyを聴きました!
ステージアップする時に起こる事! | JapaneseYoga夏未(ジャパニーズヨガなつみ)「心を楽にすると体が柔らかくなる話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
「こう言ったら、こう思われるかな?」「休みたいな。」「これでいいのかな?」いちいち外に許可を求める自分はすっぱり切り離して、「ねぇどう思う?」と自分のハートに聞く。少しでも違和感のある行動はもうやめようと思う。
4.大切なことにエネルギーを使っていけるように。
甘えたいのに強情、人が好きなのに何か尋ねられることへの気恥ずかしさ、大勢は苦手なのに奇抜なアイテムも好き、独っぽい物言いなのに素直に伝えられない、、等々、極端に相反するエネルギーが私の中にはあって、そういう部分も持ち合わせているんだ。天邪鬼でなく、素直にそれを表現したり返していけるようになる。いろんなことに目が向いて、それが外に分散せず、感じたものを、フィルター無しで自分の中心に安定して置いておけるようになる。本当に大切だと思えることにエネルギーを使っていけるようになる。これからはっきり見えてくると信じる。
行き詰ってしまったように思えることも、何か大切なことに気が付くためのきっかけやヒントだったんだとスッと心をフラットに戻す。自分に疑いの目を受けるのはもうやめる。
いろんな感情を感じるのが当たり前だという事実を改めて感じて、感じることをなかったことにしないで、ゆっくり見つめて、いいタイミングがきたら、不要になったものはきっと手放していける。
今日のセルフリーディング;VULTUE SPIRIT Nothing is wasted.
両羽をかざすように胸を張って立っている。暖かく包む足元には弱弱しい一本の草が生えている。身体はクールに、芯には情熱を持って。背景3つの曼荼羅は直観力。もう憂うことはない。
A rainbow appears after the rain. ーきっと晴れて虹がかかるときがくる。ー
#自分を生きる#アートは心を解放する#福祉は共に生きること#ADHD#ASD#HSP#大人の発達障害#グレーゾーン#オラクルカード#ツインレイ#サイレント#再会#ライトワーカー
